フィフスト簡易考察その1
2018年7月7日 TCG全般今回は横浜にいけないですが次回以降のフィフストリーム用にのこしておきます。
・枚数に制限こそあるものの強力なカードを入れられるため基本はギャラクシーのカードプールで勝利の手段を追加、サポート、苦手なものをケアできる。
・単純にデッキのスペックを上位互換のものに入れ替えて強力にすることが可能。
・ギャラクシースタイルでは出来なかったギミックの追加が行える。
このあたりがわかりやすいフィフストリームの特徴なのかなと思います。
このあたりを踏まえるといるであろうデッキは
白
・さとりなどを使ってスペルや追加したブレイクでまっすぐに打ち抜くタイプ
・真純や金星戦士、テュルテをつかったコントロールタイプ
・結城望にマインドアサシンなどを追加しパートナーの打ち抜きを行いつつ戦うもの
赤
・うめに万里など強力なパーマネントを追加したもの
・不動明王に神鳴りなどのエンドカードを追加したもの
・ドラグーン軸に龍貴婦人を追加したもの
青
・ヴァルキリーなどゴーストアイコンを軸にしフールなどの焼きカードを追加したもの
・レミリアなどに世界などのコストバックを投入し、焼きカードの回収効率を上げたもの
緑
・アルティアをサポートするためのパワコンカードを追加、または単体で突破できないカードを突破できるよう突破力のあるサポートを追加したもの
・悪魔の瘢痕を投入しパイモンなどでサーチ、デッキからアルティア、不動明王やラューなどのカードを相手に合わせて持ってくるもの
黄
・強力な補給持ちブレイクのネフティスや光闇カストル、砂使いを追加したスキャナータイプ
・デュアルスラッシュなどの焼きを追加した焼きタイプ
黒
・ィリールァやアズーリなど突破力のサポートを追加したタイプ
・ロッソやポンコツパニック、グラビトンを追加した焼きタイプ
・マシン中心のブラックハート、グラビトンを追加した焼きタイプ
こんな感じなのかなって思います。
もちろんたくさんカードプールがありますしもっとたくさんのものがあるとは思いますが次は単体で強そうなものをまとめていきます。
・枚数に制限こそあるものの強力なカードを入れられるため基本はギャラクシーのカードプールで勝利の手段を追加、サポート、苦手なものをケアできる。
・単純にデッキのスペックを上位互換のものに入れ替えて強力にすることが可能。
・ギャラクシースタイルでは出来なかったギミックの追加が行える。
このあたりがわかりやすいフィフストリームの特徴なのかなと思います。
このあたりを踏まえるといるであろうデッキは
白
・さとりなどを使ってスペルや追加したブレイクでまっすぐに打ち抜くタイプ
・真純や金星戦士、テュルテをつかったコントロールタイプ
・結城望にマインドアサシンなどを追加しパートナーの打ち抜きを行いつつ戦うもの
赤
・うめに万里など強力なパーマネントを追加したもの
・不動明王に神鳴りなどのエンドカードを追加したもの
・ドラグーン軸に龍貴婦人を追加したもの
青
・ヴァルキリーなどゴーストアイコンを軸にしフールなどの焼きカードを追加したもの
・レミリアなどに世界などのコストバックを投入し、焼きカードの回収効率を上げたもの
緑
・アルティアをサポートするためのパワコンカードを追加、または単体で突破できないカードを突破できるよう突破力のあるサポートを追加したもの
・悪魔の瘢痕を投入しパイモンなどでサーチ、デッキからアルティア、不動明王やラューなどのカードを相手に合わせて持ってくるもの
黄
・強力な補給持ちブレイクのネフティスや光闇カストル、砂使いを追加したスキャナータイプ
・デュアルスラッシュなどの焼きを追加した焼きタイプ
黒
・ィリールァやアズーリなど突破力のサポートを追加したタイプ
・ロッソやポンコツパニック、グラビトンを追加した焼きタイプ
・マシン中心のブラックハート、グラビトンを追加した焼きタイプ
こんな感じなのかなって思います。
もちろんたくさんカードプールがありますしもっとたくさんのものがあるとは思いますが次は単体で強そうなものをまとめていきます。
コメント